- 他の人ってどんな考えなんだろう?自分の考えに対して他の人の意見や考えを気軽に聞いてみるコーナーです。
- 投稿の際のご注意

投稿一覧
買ったスティックスポンジが瓶の口に入らなくて失敗。
卵の殻は薄皮付き?それとも殻のみでしょうか?
王子 21/02/26 17:07
千葉県です。3月7日に本当に緊急事態宣言解除出来るんでしょうか?不安です。昨日は100人越えまだ早いように思います。経済の事を考えたらとも思いますが心配です。みんなに会いたいしサークルも行きたいし。でもまだ自粛しないといけないと思います。皆さんの地域はどうですか?
ポン太 21/02/26 05:41
甲斐性という言葉が何度か出てきて、読めなくて、調べたら「かいしょう」と読むんですね。もしくは「かいしょ」とも読むんですね。
意味は、物事をやり遂げようとする気力、根性。頼れる存在」みたいな意味でした。
みなさんは甲斐性ありますか?
私は物事をやり遂げる根性は結構ある方だと思います。根性もあります。頼れる存在かどうかはちょっと自信がないですが。
かつみ 21/02/26 01:42
ここ数年取り上げられるようになって、自分で心配になったり指摘を受けて検査を受ける人が増えているようです。
今のように、子供の頃に発覚する時代じゃなかったので大人になってわかるみたいですね。
てすが、検査で病名がつく人もいれば、傾向があっても気づかずに、また受けるのが嫌で検査を受けなければ病名がつきません。
それでもし社会生活が成り立っているなら、あえて検査を受けて病名をつけることもない気がします。
例えば自分で公表している元アナの小島慶子さんとか、言わなければわからないと思います。
検査などについてどうおもいますか?
はてな 21/02/25 19:10
コロナ禍の節約志向にマッチしたという理由だと記事になっていましたが、100円ショップの売り上げが絶好調みたいですね。
私は、コロナ禍前からですが、「値の張る良いもので自分が気に入ったものを長く使い続ける」スタイルからリーズナブルなものを大切に使い続けて、使い勝手が悪かったり、ボロボロになったりしたら、気兼ねなく捨てて切り替えるスタイルに切り替えました。
最初は、前者の方がいいと思っていたのですが、よくよく考えたら、私自身に物の目利きの力がなく、こういった買い物ができる能力が無かったです。(笑)
ですので、100円ショップはよく使っています。みなさんはいかがですか?
k 21/02/24 19:14
子供の名付けに考えなかったのですが、可愛いくていいなと思います。
かお里(学生時代いました)とか、みな実も可愛いし○○香とかもありそう。
他にどんな名前がありますか?
もも 21/02/24 16:25
鯛が安いです。半身分のお刺身で500円、一尾分の切り身が1000円!!
びっくりです。なのでおいしくいただいていますが、これも
コロナのせいなのかも…。
生産者の方、申し訳ございません。
鯛の鯛 21/02/24 13:13
一時期軽自動車をあまり見ないなと思っていましたが、最近また割合が増えたなと思います。地域にもよるかもしれませんが。
Nボックスとかスペーシアとか、しっかりしていて見映えがして、スライドドアで乗り降りしやすいし子育て世代で子供が1〜2人なら充分かもと思います。
値段も高くなりました。もう少し安ければ乗り換えたいなと思ってしまいます。
軽自動車乗っている方、購入検討してる方、これがいいなと思うものありますか?
もも 21/02/23 20:12
珈琲豆が切れたのでカルディに買いに行きました。
夫の職場はまだバレンタインがあるので、ホワイトディによさそうなものあるのかなと店内を見ていたら、かわいいスヌーピーの缶が目に入ったので、見に行きました。
するとその缶をみていた若い女の子が
「私スヌ大好き」
と言って、一緒にいた男の子が
「スヌって言うの?俺はヌーピー」
というのが聞こえてきて衝撃を受けました。
私はスヌーピーはスヌーピーでした。
スヌとかヌーピーって呼び方、ご存知でしたか?
他に誰かが略しててびっくりした略しかたってありますか?
まとめがい 21/02/23 16:51
皆さんが思いつく運動会の定番曲教えてください。
私はやっぱり「天国と地獄」
ゆき 21/02/23 01:17