【NHK大河ドラマ】麒麟がくる
長谷川博己 本木雅弘 川口春奈 西村まさ彦 石川さゆり 高橋克典 染谷将太 堺正章 門脇麦 岡村隆史
1540年代、武士としては身分の低い牢人として美濃に産まれた明智十兵衛光秀(長谷川博己)。
勇猛果敢な性格と戦略的才能は、美濃を牛耳る・斎藤利政(のちの道三・本木雅弘)の目に留まり…。
脚本は「太平記」「イエスの方舟」「夏目漱石の妻」の池端俊策。主演の長谷川博己とは「夏目漱石の妻」以来の組み合わせ。
若き日の明智光秀と、織田信長、斎藤道三、今川義元、豊臣秀吉などの戦国武将たちの運命を描く。

投稿一覧
二人の芝居はGOODでした。
染谷さんってやっぱり可愛い。
あの白い寝巻きがコスプレに見える。
ハロウィンでやっても皆が解りますよね。
矢が刺さった体で。
あ〜本能寺の信長だって。
暴れん坊的な終わりのシーン。
馬でパッカパッカからの「完」のデカ文字。敢えてのレトロ狙い。
長谷川さんが最後まで月代にならなかったのと衣装は素敵で良かったです。
モモ 21/02/08 13:10
最終回は盛り上がりそう。
今まで見てきて、光秀を違う目で見るように
なりました。
今日の本能寺で光秀のイメージかわるかな。
明星 21/02/07 09:56
ここまで盛り上がってるので平凡な終わり方ではないと良いです。
長谷川さんお疲れ様でした。
麒麟出てきて欲しい。
十兵衛 21/02/02 18:14
この時代の大河とかほとんど観てないし戦国時代にも詳しくないのですが、この件に関してこういう描き方をしたドラマってかつてありましたか?
(私が知っているのは神仏系に火を放つほどの極悪非道でサイコパスな信長像という感じのヤツばかりです)
本能寺までもって行くんでしょうが、いかないと視聴者も納得せんだろうし・・。
予定調和を崩しているような先が読めない面白さはありますね。
覚恕の怪演 20/11/26 11:29
「不滅なり!室町幕府 足利ブラザーズの挑戦」
ちょうどいい感じで放送してくれました。
私はこのあたりをよくわかってないので、なるほどなるほど〜でした。
再放送は、12/1(火)15:08〜
今ならまだ NHKプラスで観れます。
もう1回観たいな。
「歴史秘話ヒストリア」再放送のページに書かれてること
↓
大河ドラマで注目の足利義輝と義昭。室町幕府を立て直すため奮闘した将軍兄弟だ。剣豪将軍として名をはせた兄の義輝。あの上杉謙信も心酔するほどのカリスマを発揮し、戦国の世を鋭く斬る。一方、弟の義昭は、兄の意志を継ぎ、織田信長との戦いに挑む。武器はたぐいまれなる外交力。信長をあと一歩のところまで追い詰めた義昭の驚きの作戦を紹介する。リアルな室町将軍はすごかった!最新研究から足利ブラザーズの素顔に迫る。
あき 20/10/24 15:22
朝ドラ「エール」の初期に主人公たちが子供の時に出てきた乃木大将こと鉄男を演じていた込江大牙くんが出演してました。
とても好きな子役さんだったので、すぐに分かって、めちゃ嬉しかったです。
twitterでみたら、多くの人が気づいてました。
ちょっと背が伸びた?とつぶやいていた人もいます。
「エール」を観てない方、ごめんなさい。
鉄子 20/09/28 00:38
足利将軍義輝を向井理さんが演じて、良かったですが
その弟の覚慶の滝藤さんは、お坊さんの姿は似合ってるけど
向井さんには似てないのは仕方ないですよね。
じゃあ向井さんに少し似てる
田中圭さんはけっこう良いんじゃないかなと思ったんですが、
松永久秀の吉田鋼太郎さんと画面に映ってしまうと
某ドラマのデジャブ現象でだめ
だなと思いました。
関白役の人は似合ってますね。
はる 20/09/20 18:59
光秀の娘、たま(細川ガラシャ)はまだ赤ちゃんの子役(可愛かったなあ!)しか出てませんが、成長後はどの女優さんが演じるのですか?
ガラシャさんといえば戦国時代屈指の美女なので、楽しみです。
パグ太郎 20/09/18 14:21
お駒ちゃんの初登場時の年齢設定は15歳だそうです。
ということはもう物語の中では30歳を超えているはず。
それなのに、いくら架空の人物だからって着物の着こなし・髪型も言動も変わらないのが気になります。
はな 20/09/18 11:49
なかなか再開しませんでしたが、次の日曜、始まりますね。
今夜久々にお休みになる前の回を観れて、あ〜、そうだったね、信長、孤独だったね、でも帰蝶がいつも褒めてくれててよかったね、と思い出しました。
楽しみです。
蝶々 20/08/23 23:27