投稿詳細
学生バイトの税金 (22) えみ
えみ 20/06/11 18:50
わたしも昔長期の休みでバイトをした時、引かれました。
若 20/08/01 22:22
収入金額が一定になれば引かれると思います。源泉徴収票を確認して確定申告するかですね。
とまと 20/07/29 19:47
一か月の収入によっては所得税が引かれる場合があります。
勤め先が年末調整をしてくればそれで返ってきます。
m 20/07/26 23:30
息子さんは返してもらっても確定申告すると扶養を外れ親は増税されると思いますけど
なな 20/07/15 13:18
確定申告すると還付されますね。
毎年するのは面倒ですけど。
ほげほげ 20/07/10 12:48
数万というのが1万か9万かで全く違いますよ。調べればわかりますよ。確定申告も大事ですが、年収によっては親の扶養から外れますから親の税金も変わります。「学生バイト」だからと軽く考えると結構大変なことになります。主婦のパートだと皆さん不要の範囲とか考えますけどね。
たん 20/06/27 15:53
年末調整で戻ってきますね。年末までいないなら確定申告は必要になると思います。
nana 20/06/27 10:53
年末調整で12月には返ってくると思います。バイトの収入が103万だったか、それ以下ならば戻ってきますよね。息子は去年、所得税を引かれていましたが、年末に戻って来ましたよ。それ以上の収入だと、やはり所得税が徴収されるように思います。
rr 20/06/18 10:02
私自身アルバイトをしていたとき引かれてました。
そのときに親なりに聞けばよかったのでしょうが、そんなものなのかなとそのままにしていましたけど、そんな高額を稼いでいたわけでもなく今思えば返してもらえたよなと思ってます。
1 20/06/13 08:28
アルバイトでも源泉徴収されるのは当然ですね。
年末まで同じアルバイトを続けるなら年末調整されますし、
そうじゃなくても、
今は確定申告もネットで簡単にできるので、
学生でもみんなネットで確定申告して、
何千円返ってきた、、とか言って盛り上がってますよ。
なし 20/06/13 07:28
コメントする