投稿詳細
体の変調 (42) 丸山
丸山 21/01/21 13:24
案外、整体や婦人科だったりするのかも。
耳鼻科でそれなりに検査をして様子を見ましょうと言われてもそれが信じられないという所もなかなか厄介です。思う順に受診してみるのが一番ではないでしょうか。
頭痛などわかりやすい症状でも原因がわからないものって多かったりもするんですよね、本人はそれが更に不安で悪循環に陥るんだけれど、数年後には落ち着いていたりもするし。
ストレスや更年期だと脳外科を受診したところで…という感じではあります。
ここみ 21/01/26 16:38
年齢で違うかもですが、私の母親(80代)は以前に似たような症状で内科で話をしたら「寒暖差でしょ?(気圧)」と言われて薬を飲んだら2〜3日で良くなりました。(母の場合は、吐き気や耳鳴りもあったような...)
セシル 21/01/25 13:27
パソコンとかスマホとかを見る機会が以前よりふえているとかないでしょうか?首や目に負担がかかりすぎているとかもあるのかも。首の後ろを氷のうに氷水をいれて冷やしてみたり、目をホットタオルで温めてみたりしても駄目でしょうか?それでも難しいようなら脳外科などでしょうかね。
あやぴ 21/01/24 15:11
脳神経外科の前に眼科も受診してみたらどうでしょうか?
牧子 21/01/24 12:53
脳神経系ですよね。MRIをまずは撮ってもらったほうがよさそうです。
まめこ 21/01/24 12:52
後頭部から首にかけて鈍痛がするなら脳に何かあるのではないでしょうか 脳外科に行かれた方が良いですね
よし 21/01/23 19:32
総合病院に行って相談してみるのが1番上の気がします
長七 21/01/23 15:34
何科というより原因を見つけるために大きな総合病院に行く紹介状をその耳鼻科で書いてもらうかな
なな 21/01/23 14:25
血圧や体温がものすごく低くなっていたり、ということはないでしょうか。私や子供達がそんな感じです。起立性調節障害とかもあります。
うさぴょん 21/01/23 14:05
似たような症状の同僚がいて、メニエール氏病との診断だったと思います。でもメニエール氏病なら耳鼻科でわからないということはないですよね。
えりこ 21/01/23 12:30
コメントする